SSブログ

消費税の再引き上げがニュースになってきた。 [税制]

消費税の再引き上げがニュースになってきた。

 引き上げてはならないと考える。
 そして、現在の消費税も早く5パーセントに戻すべきである。
 そして、所得税の高額所得者の税率を昔のように最大75パーセントだったかにまで戻すべきである。

そもそも、デフレ対策をしているのに、消費税を上げて、購買力を削ってしまうのは、経済対策として矛盾で支離滅裂である。
 安倍首相の経済ブレーンも引き上げに警告をしていた。
 経済ブレーンの警告を無視して消費税を上げてはならない。

 いまだ、中小企業等は、本年分の消費税を納めてないのだろう。
 納めたらどうなるかはっきり分かるはずである。
 法人税では、赤字なら納める税額か減る。しかし消費税は納めなければならない。
 企業は、購買力の減った顧客への売り上げは減り、更に原材料等を購入したものにかかる消費税は負担し、製品等の売り上げからは、仕入れの消費税と調整するが、消費税を納めねばならないので、ダブル、トリプルでで経営が苦しくなる。
 徐々に倒産が増えるだろう。

 円安で、海外生産している会社が、売上利益が円換算すると円では、額が増えるので、利益だと言うが、その都度、円に換えて日本へ現金を移しているのだろうか。
 原材料費等を日本以外から購入するなら、ドルで取り引きするなら、円安は何の恩恵もない。
 日本から購入するには、高くつき不利となる。
 結局、日本の輸出企業が、日本で生産した製品を、ドル取り引きの外国に売れれば、利益になるが、外国現地生産が多くなってきており、また、輸出企業の製品が魅力に乏しく競争に負けて売れない状況では、円安は、日本にとって不利益の方が圧倒的に多いことになる。
 円高だ、円安だと変化があれば、マネー取り引きのゲームをしているものだけが、大もうけする可能性があるにすぎない。
 実体経済の担い手のまともな製造業等には、不利益の方が多いのではないか。
 これらも合わせれば、消費税は上げてはならず、早く5パーセントに戻すべきである。


 財政に関しては、無駄遣いを徹底的に削るべきである。
 物見遊山や個人の趣味レベルのようなものに税金、公金を投入してはならない。
 他にも、ばらまきや、不要不急の経費は削り、贅沢なサービスは削り、現物サービスや金銭給付等を低コストで効率的かつ確実なサービスの組み合わせにしていくべきである。
 国民を、物価ターゲットと価格のみ上げるような企業等の食い物に、させてはならない。 ひいては税金が食い物にされることになる。
 少人数学級等、税金がどれほど役に立たないところに使われているか、徹底的に見直すべきだろう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。